『鬼滅の刃~刀鍛冶の里編』で英語学習【第3話】

シンエヴァンゲリオンの名言・名台詞で英語学習【パリ市街戦】

好評シリーズ、アニメ『鬼滅の刃~刀鍛冶の里編』で英語学習の第三弾です。

今回は、4月23日放送の第3話「三百年以上前の刀」に出てきた印象的なセリフとその英訳を紹介。そしてちょっとだけ英語の解説をします。

ちなみに、この話数以降のネタバレは一切ないので安心してくださいね。

  • 鬼滅の刃:Demon Slayer
  • 刀鍛冶の里編:Swordsmith Village Arc
  • 三百年以上前の刀:A sword from over 300 years age

『鬼滅の刃』を英語吹き替えで見たい方は、あわせてこちらも!↓

【セリフ①】鋼鐵塚 蛍(はがねづか ほたる)/Leave it to me.

鋼鐵塚 蛍(はがねづか ほたる)/Leave it to me.
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

「後は任せろ」
Leave it to me.

鋼鐵塚が錆びた刀を見て、炭治郎と小鉄に言った少し説明不足な一言。

“Leave it to me” は「任せておいて」「私に任せて」という日常頻出フレーズ。そのまま丸暗記してもいいでしょう。
少し解説すると、leaveは「(そのままの状態で)去る」という意味があります。なので、”Leave it to me”を直訳すると「それを私に置いて去れ」。オリジナル日本語セリフの「後は任せろ」に近いニュアンスになりますね。

鋼鐵塚さんは、なんだかんだ言って刀鍛冶としての腕は一流ですから、任せて大丈夫でしょう!それにしても、鋼鐵塚さんってあんなにマッチョでしたっけ?

“Leave it to me.”に近い表現
  • Count on me!(任せて!)
  • I’ll handle it.(私がやります)
  • You can trust me.(私を信じてよ)

【セリフ②】不死川玄弥(しなずがわ げんや)/You’re freaking disgusting!

不死川玄弥(しなずがわ げんや)/You’re freaking disgusting!
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

気持ち悪いヤツだな てめえは!」
You’re freaking disgusting!

抜けた歯を返すために取っておいた炭治郎に対して、玄弥が思わず叫んだ一言。

“disgusting”は「不快だ、気持ちが悪い、まずい」という意味。”freaking”は、”freak”(奇人、変わり者)に接尾辞 “-ing”(”〜している”の意味)を付けた表現で、強調で使われています。
よって、”You’re freaking disgusting!”「お前めちゃくちゃ気持ち悪いな!」となりますね。このフレーズは、いわゆるスラング(俗語、くだけた表現)です。友達同士の間で使うといいでしょう。

いつも悲壮感を漂わせている玄弥。少し人間らしい一面を見せてくれたシーンでした。これから玄弥も炭治郎たち同期と仲良くなっていったらいいなぁ~

「気持ち悪い」表現いろいろ
  • That’s disgusting.(ムカついて)気持ち悪い
  • That’s gross.(汚いものに対して)気持ち悪い
  • That’s creepy.(変なものに対して)気持ちが悪い
  • Feel sick.(体調が悪くて)気持ちが悪い

【セリフ③】玉壺(ぎょっこ)/What a terrible taste!But that’s all right too.

玉壺(ぎょっこ)/What a terrible taste!But that's all right too.
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

まずい!まずい!だが それもまたいい」
What a terrible taste!But that’s all right too.

上弦の伍・玉壺が刀鍛冶の里に到着。里の人を襲い喰った後の一言。

“terrible”は「とてもひどい」”taste”は「味」。そして、”What+(名詞)”は「なんて(名詞)なんだ!」という驚きを表す感嘆表現です。つまり、”What a terrible taste!”で「なんてひどい味なんだ」という驚きを表すセリフなりますね。”it’s all right”は「問題ない」という表現です。

“But that’s all right too.”「だが それもまたいい」は玉壺のお気に入りフレーズのようです。玉壺は上弦の中でも、一番人間捨ててる容姿なのでどんな戦い方をするのか非常に興味がありますね。

”What+(名詞)”の感嘆表現
  • What a view!(なんていい景色なんだ)
  • What an excellent idea!(なんて素晴らしいアイデアだ)
  • What nice weather!(なんていい天気なんだ)

上弦の伍:Upper Rank5

【セリフ④】竈門炭治郎(かまど たんじろう)/Becase helping others eventually ends up being good for me.

竈門炭治郎(かまど たんじろう)/Becase helping others eventually ends up being good for me.
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

「人のためにすることは 巡り巡って自分のために」
Becase helping others eventually ends up being good for me.

優先順位のため小鉄を見殺しにし、里に急ごうとする無一郎。その最中、フラッシュバックで現れた炭治郎。

“eventually”は「最終的には」。”ends up”は、「(予期せぬまたは意図しない)結果になる」。つまり直訳で「他人を助けることは最終的には自分のためにいいことになる」になります。
“ends up”という言葉を使っていることで、炭治郎は他人を助けているときは、見返りは全く望んでいない。そして、結果的にそうなっちゃうんだよというニュアンスが表現されていますね。

英語表現でもイケメン発言の炭治郎。炭治郎の人柄や生き方を表しているいいセリフですね。

“eventually”「最終的には」の類似表現
  • We’ve finally arrived all this view. Haven’t we Armin?(ついに辿り着いたぞこの景色に。なぁアルミン)
  • You understand, right Live? My turn has come at least.(わかるだろリヴァイ、やっと来たんだ私の番が。)
  • Nozomi decided to break up with Ken after all.(とうとう、のぞみはケンと別れることを決めた)

【セリフ⑤】時透無一郎(ときとう むいちろう)/You’ll just get in my way, so get out of here.

時透無一郎(ときとう むいちろう)/You'll just get in my way, so get out of here.
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

邪魔になるからさっさと逃げてくれない?」
You’ll just get in my way, so get out of here.

炭治郎の言葉を思い出した無一郎。小鉄を助けるための一言

“get in my way”は「(誰かの進捗や行動を)妨げる」。このセリフではYou’llで『推量』のwillが使われています。これから邪魔にだろう=これから鬼との激しい戦闘にだろう決意していることが無一郎くんの”will”からでも伝わってきます。
“get out of here”「ここから去れ」誰かに去ってもらうように伝えるための一般的な表現このフレーズです。ぜひ覚えておきましょう!

無一郎くんの心の中でなにか変化が起きた瞬間でした。これから、無一郎くんの過去もわかってきそうなので楽しみです。

「邪魔、どいて」の表現
  • Don’t stand in my way!(どいて)
  • Let me through.(邪魔だ、通らせて!)
  • Leave me alone(一人にしておいて、ほっといて)

霞柱:The Mist Hashira
霞の呼吸(かすみのこきゅう): Mist Breathing

肆ノ型 移流斬り(しのかた いりゅうぎり): Fourth Form Shifting Flow Slash

『鬼滅の刃』観るなら日本最大級の動画配信サービスU-NEXTがおすすめ。
U-NEXTでは立志編、無限列車編、遊郭編の『鬼滅の刃』シリーズが見放題!
その他、映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、210,000本以上配信!
成人向けコンテンツはロックも可能、お子さんにも安心してご覧いただけます。

鬼滅の刃刀鍛冶の里編
出典:U-NEXT

まずは、31日間無料トライアルを試してみよう!

\600円分のポイントプレゼント/

鬼滅の刃の公式学習本

全集中ドリル5
出典:鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 水の呼吸編 (最強勉タメシリーズ)|amazon

「鬼滅の刃」からは公式の学習本『全集中ドリル』シリーズというものがあります。

英語はもちろん、国語・算数・理科・社会を楽しく学べますよ。

「“突破”して“継子”を受け継ぐことができるかもしれない」

“水柱”・冨岡義勇から”水“を学べる学習本が推参!
キメツ学園の先生、先輩も登場して“流れるように”授業を手助け!
読んで “水の呼吸”の継子を目指そう!!鬼殺隊士必携の書!!

『全集中ドリル』とは、鬼殺隊最高位の剣士“柱”たち9人が自分の呼吸にまつわる知識を教えてくれる学習本シリーズだ!
『水の呼吸編』では“水柱”冨岡が“水”に関する国語・算数・理科・社会・英語の知識を教えてくれるぞ!
さらに、キメツ学園の体育教師・冨岡先生が奮闘する姿を目撃できる!!帆上夏希先生の特別描き下ろし漫画も収録!
子どもから大人まで“全集中”で楽しく学べる書を、是非とも手にすべし!!

出典:鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 水の呼吸編 (最強勉タメシリーズ)|amazon

『全集中ドリル』Amazonより購入可能

まとめ

今回は、アニメ『鬼滅の刃~刀鍛冶の里編』第3話「三百年以上前の刀 “A sword from over 300 years age”」に出てきた印象的なセリフとその英訳を紹介しました。

鬼滅の刃で英語を勉強すれば楽しい。どのようなシーンで使った言葉だったか、映像と一緒に覚えれておけば記憶にも残りやすいですよ。

刀鍛冶の里編は第3話。これから激しい戦闘になっていくでしょうね!これからも鬼滅の刃を楽しみながら英語を身につけちゃいましょう!

鬼滅の刃~刀鍛冶の里編のまとめページ

鬼滅の刃はマンガでも英語で楽しめます。
刀鍛冶の里編の英語版コミックは12巻からとなっています!

コメント