好評、アニメで英語学習シリーズ。今回はアニメ『進撃の巨人』で英語学習です。
今回は、『進撃の巨人ファイナルシーズン完結編(前編)』の第一章「地鳴らし」に出てきた印象的なセリフとその英訳を紹介。そしてちょっとだけ英語の解説をします。
アニメのセリフで英語を覚えれば、楽しく続けられて忘れにくい!ぜひ、あなたの英語学習の一つに取り入れてみてください。
ちなみに、この賞以降のネタバレは一切ないので安心して読んでくださいね。
進撃の巨人:Attack on Titan
ファイナルシーズン完結編(前編):The final season part3
地鳴らし:The Rumbling
公式グッズ・公式ライセンス商品専門サイト【コレイズ】では、
Lサイズのアルミン超大型巨人フィギュアや、人気の各キャラアクリルスタンド、オリジナルパッケージの除菌消臭スプレーなど「進撃の巨人」公式グッズを多数販売中。ぜひチェックしてみてくださいね!




【セリフ①】エレン/I learned that humanity was alive outside the walls, and I was disappointed.

スリの制裁を受けていたラムジーを助けるエレン。これから自ら起こす人類史上最悪の行いに対して懺悔する。
「壁の外で人類が生きているのを知って 俺はがっかりした」
I learned that humanity was alive outside the walls, and I was disappointed.
“learned”はlearnの過去形で「習得する、(新しい情報を)知る」といった意味があります。このシーンではどんな情報を知ったかというと、that以下”humanity was alive outside the walls”「人類が壁の外で生きていたこと」ですね。”humanity”は「人類」、”be alive”は「生きている」
そして、”be disappointed”は「がっかりする」です。
進撃の巨人の能力によって、ラムジーがこれからどうなるか見えていたのかもしれません。かなり衝撃的なシーンからはじまりました。
- I was really looking forward to the concert, but it got cancelled. I was so disappointed. (私はコンサートをとても楽しみにしていたが、中止になった。私はとてもがっかりした。)
- He promised to help me move, but he didn’t show up. I was really let down. (彼は私が引っ越しするのを手伝うと約束したが、現れなかった。私は本当に裏切られた気分だった。)
- I had heard so much about the new restaurant, but the food was just average. I was completely underwhelmed.(新しいレストランのことをたくさん聞いていたが、料理は普通でしかなかった。完全に期待外れだった。)
【セリフ②】エレン/This is freedom! I’ve finally reached it, this place.

壁の外の人類絶滅させる”地鳴らし”を発動。彼のいう自由に陶酔するをエレン。
「これが自由だ ついにたどりついたぞ この景色に」
This is freedom! I’ve finally reached it, this place.
“Freedom”は「自由」。”finally”は「ついに」。”I’ve reached it”は現在完了形で「それにたどり着いた」となります。現在完了形なので、それにたどりついて今もそれが続いている(今まさに満喫中)というニュアンスが含まれているでしょうか。
エレンの狂気を感じるシーン。少年の姿であるのが怖さが増します。
- 炎の水:flaming water
- 氷の大地:frozen lands
- 砂の雪原:snow fields of sand
【セリフ③】リヴァイ/I only need two fingers. Not a problem.

飛行艇の修理のため立ち寄ったオディオの港。修理も終わり装備の最終チェックをするリヴァイたち。
「2本も指がありゃ十分だ 問題ねえ」
I only need two fingers. Not a problem.
“only”は「ただ、わずか、~だけ」。”need”は「必要である」。よって、直訳すると「私は2本の指だけ必要だ」になりますね。
“Not a problem”は「問題ない」という意味を持つ表現です。日本語同様、表の意味の裏に「心配しないで」「大丈夫です」という意味も含みます。
爆発で包帯グルグル、重傷だったのはわかってたのですが、まさか指も2本になっていたとは、、他にもたくさん傷を負っているのでしょうね。
- No problem.「問題なし」
- Don’t worry.「心配いらないよ」
- It’s okay.「大丈夫だ」
- Everything’s alright.「すべてうまくいってる」
- I’m fine.「私は平気」
【セリフ④】ハンジ/Ah, Titans are so magnificent!

飛行艇が飛び立つまでの時間稼ぎをするために、一人超大型巨人に立ち向かうハンジ。
「ああ やっぱり巨人ってすばらしいなぁ」
Ah, Titans are so magnificent!
もちろん”Titans”は、「巨人」。”magnificent”は、「素晴らしい、壮大な、壮麗な」という意味です。日常会話ではあまり出てこない単語です。しかし、大自然、芸術、パフォーマンス、偉大な功績など、すこし堅い場面や誇張して言いたいときに使うとピッタリですよ。ハンジは、巨人のことを大自然や芸術のように感じていたのかもしれませんね。
このセクションで一番のシーンでした。前後、名セリフが多すぎてどれを選ぼうかと思ったのですが、もっともハンジっぽいものを選びました。
- Splendid 「壮大な、素晴らしい」見事なものや華麗なもの
- Superb 「素晴らしい、見事な」非常に高品質で優れたもの
- Grand「壮大な、堂々たる」非常に大きなものや立派なもの
- Majestic「荘厳な、威厳ある」堂々とした、または美しい自然風景など
- Glorious 「栄光に満ちた、素晴らしい」華麗な出来事や美しい光景
【セリフ⑤】エルヴィン/Hange, you fulfilled your duty.

ハンジが目覚めると飛行艇は無事飛び立っていて、周りには調査兵団の仲間たちが、、
「ハンジ お前は役目を果たしたんだ」
Hange, you fulfilled your duty.
“fulfill”は「(約束や責務、義務などを)満たす、果たす、任務を達成する」という意味があります。また、”duty”は「義務、責務、役目」。
久しぶりのリヴァイ登場でした。サシャやモブリンもいました。みんな見てたんですね、、
Good job!「よくやった!」
Well done!「よくやったね!」
Great work!「素晴らしい仕事だったよ!」
Thanks for your hard work.「お疲れ様でした。」
進撃の巨人の英語関連商品
Attack on Titan(英語版「進撃の巨人」)
英語版「進撃の巨人」のコミックです。絵が付いていてストーリーが面白いので、英語がわからなくても案外スラスラ読めます。初心者や、多読したい人にもおすすめですね。
進撃の英語
マンガ「進撃の巨人」で学ぶ英語学習本。文法項目、問題などもあり、ただマンガを楽しむというより学習に力を入れた仕様になっています。もちろん、英語初心者のはじめの一冊としてもピッタリです。個人的には、英語をすでに本格的に勉強している人におすすめ。知識のおさらい感覚で読めるのでさらに楽しめます。
【英語版】ヴァイスシュヴァルツ 進撃の巨人
ブシロードの人気カードゲーム。ヴァイスシュヴァルツ進撃の巨人の英語版です。英語版にも限定SP金箔押し声優サインカードがランダム封入していますよ。 正直、ヴァイスシュヴァルツを全く知らない人は、表現に慣れてなくてむずかしいと思います。逆に、ヴァイスシュヴァルツをすでにやってる人なら、英語でも問題なく非常に楽しめます。
英語版と日本語版のヴァイスシュヴァルツを併用することは可能。ただし、大会やイベントによっては、使用言語を制限しているものもあります。参加する大会やイベントごとにルールをチェックしてくださいね。
まとめ
今回は、『進撃の巨人ファイナルシーズン完結編(全編)』のpart1「地鳴らし」に出てきた印象的なセリフとその英訳を紹介しました。
「進撃の巨人」などアニメで英語を勉強すれば楽しいですよね。どのようなシーンで使った英語のフレーズだったか、アニメと一緒に覚えれておけば記憶にも残りやすいです!
他にも、「鬼滅の刃」や「推しの子」などの名セリフを英語で紹介していますのでよかったらそちらもどうぞ!
「鬼滅の刃~刀鍛冶の里編」、「推しの子」まとめページ
コメント